No.712 そろそろ春休みモードも終わりか!?
Category : 研究室
昨日は大学近辺の中高が入学式、今日は地元の小学校が始業式の模様でした。
3月末から学会やら会議やらであんまりいなかった先生も、
ついに戻ってきてしまったことですし、、、
そろそろ春休みモード終わりで実験本腰入れなくては・・・・
(実験していることはしていますよ。修論の続きのくだらない実験が)
来週からセミナー始まりそうな予感だし。
てか、セミナー向け論文がないし。
某Oグループあたり面白い論文だしてくれないかしら? とりあえず今月の目標というかすること。(遅い!)
1.修論の続きのくだらない実験から早く解放される
2.電顕をどうするか決める
3.ドクターで勝手に進める実験の実験計画を立ててプラスミド構築。
4.M2中間発表の要旨&ポスターチェックにつきあう
5.学振の書類を書く。
さりげに中間発表から1年たったようなんですが、、、
本人的には2年くらいたった気分です。
当時のD3にはかなり面倒を見てもらいました。
(彼からはちょうど赴任先からご挨拶メールがやってきたところです)
日曜日までつき合わせてしまって申し訳ないなあとそのころ思ったのですが、
比較的日曜出勤も当然になってきてわかったこと。
彼はデートの日以外は必ず研究室に来ていました。
(そして彼女には予備審前に・・・)
いまや日曜に来てもあまり人に会わなくなりました。
全体的に人が少なくなって入るのですけれど、さみしいことです。
昔は云々・・・とそのうち年寄りじみたことを言い出しそう。
しかしM2大丈夫かなあ?
私はもうちょっとはやく準備完了していたけどなあ 。
まあ、修論は徹夜しましたけど。
発表さんざんで成績もぎりAでしたけど。
3月末から学会やら会議やらであんまりいなかった先生も、
ついに戻ってきてしまったことですし、、、
そろそろ春休みモード終わりで実験本腰入れなくては・・・・
(実験していることはしていますよ。修論の続きのくだらない実験が)
来週からセミナー始まりそうな予感だし。
てか、セミナー向け論文がないし。
某Oグループあたり面白い論文だしてくれないかしら? とりあえず今月の目標というかすること。(遅い!)
1.修論の続きのくだらない実験から早く解放される
2.電顕をどうするか決める
3.ドクターで勝手に進める実験の実験計画を立ててプラスミド構築。
4.M2中間発表の要旨&ポスターチェックにつきあう
5.学振の書類を書く。
さりげに中間発表から1年たったようなんですが、、、
本人的には2年くらいたった気分です。
当時のD3にはかなり面倒を見てもらいました。
(彼からはちょうど赴任先からご挨拶メールがやってきたところです)
日曜日までつき合わせてしまって申し訳ないなあとそのころ思ったのですが、
比較的日曜出勤も当然になってきてわかったこと。
彼はデートの日以外は必ず研究室に来ていました。
(そして彼女には予備審前に・・・)
いまや日曜に来てもあまり人に会わなくなりました。
全体的に人が少なくなって入るのですけれど、さみしいことです。
昔は云々・・・とそのうち年寄りじみたことを言い出しそう。
しかしM2大丈夫かなあ?
私はもうちょっとはやく準備完了していたけどなあ 。
まあ、修論は徹夜しましたけど。
発表さんざんで成績もぎりAでしたけど。
PR
Trackback URL: