研究室のD3が海外学振を出していたが、
昨日面接案内が来た。
とにかく書類選考通過ということで
飛びあがって小躍りして大騒ぎ。
(27にもなって、まだまだ子供・・・・)
海外学振て普通の学振と違って情報が少ないから
よくわからないけれど、
書類選考通過の割合、面接いったうちの最終合格者の
割合ってどんな感じなんだろう??
採用期間が2年というデメリットはあるが、
他にメリット・デメリットはあるのだろうか?
しかし。
もしこの海外学振に通って、他のが駄目だったら、
彼女とはどうなるのかな?
超遠距離?一緒に連れて行く?それとも・・・・^_^;
と余計な心配をしてみたりして。
[0回]
PR