忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東武伊勢崎線、北千住浅草間運転見合せ中

中目黒行き乗車、新越谷下車だったので、私はすんなり行けたけど…



新越谷には特急スペーシアが停車(ドアOPEN)しているというレアな光景を目撃!思わず興奮♪
特急の運転は見合せるのか乗客は降りて新越谷改札に行列作っていたから、御愁傷様、ですが

拍手[0回]

PR
No.2073 12月に
なってしもた


着々と予定がつまっていき…

来月のセミナーまでに実験データがたまるか一抹の不安。年末年始なしか?


とりあえずデータないのに、研究所内のシンポジウムでポスター発表決定!こっそり言語は英語←色々致命的

拍手[0回]

国立大学交付金も見事に見直し扱いとされたようで。
そんなに、省庁からの出向っていけないのでしょうかね。
出向して現場をみていただかないと、
省庁の人たちは完全に現場を把握できないで仕事をすることになるのですが。
ただ、天下りや出向の度合いによって、すべてを判断されても、
結局被害をうけるのは実際の現場にいる末端の人間なのですよ。

さて、お昼にこんなメールが来ました。

====================================================================
日本植物学会会員の皆様

植物学会も所属しております生物科学連合(http://www.nacos.com/seikaren/)より、行政刷新会議の事業仕分けについて、ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者も集まった緊急声明集会が開かれるとの連絡がありましたのでご連絡申し上げます。

【日 時】 2009年11月25日(水)18:30 -20:30

【場 所】 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館2階 小柴ホール

【発表者】
江崎 玲於奈 (1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
森 重文 (1990年 フィールズ賞受賞者)
野依 良治 (2001年 ノーベル化学賞受賞者)
小林 誠 (2008年 ノーベル物理学賞受賞者)

【次第(18:30-20:30)】
18:30-18:50 経緯説明
声明発表
ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者のコメント
18:50-19:10 記者質問
19:10-19:30 教職員・学生からの質問
19:30-20:30 緊急討論会

アクセスマップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
学内マップ
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_25_j.html
====================================================================

だから、もっと早く行動しろと(-_-;)
すべて行動がごてごてじゃないか。
とりあえず、今日の夜の報道ステーションや、あすの朝のニュースには取り上げてもらえるかもしれませんね。
しかし、まぁ、よくこれだけの人を短期間で集めることができたなぁ。

拍手[0回]

19日木曜の朝を皮切りに、事業仕分けのパブリックコメントを送りましょう!というメールがすでに17件ほど来ている事態。



個人的には、騒ぐならもっと前から騒げと。
事業仕分けの対象にされていること自体から問題視してほしかった…


しかし、学会からの提言は、水曜の夜につくるぞ~と言い出して、木曜には提出してしまったというのだから、
その集中力には脱帽。
(しかし、最終的には9学会が一緒に提出。マスコミによる報道では某学会ほか9学会が…となり、
いいだしっぺの学会の名前は出なかったとか(笑)



後半戦では、国立大学の補助金も議題にあがっているようですね。
科研費に加えて国立大学の補助金まで減額になったら、
大学の研究室なりたたない=大学による高等教育ができなくなりますので、
ご注意を。
(研究費がない→実験ができない→論文がかけない→業績がでない→最悪研究室とりつぶし→教官がいなくなる。
大学の研究費はほとんどのところが、大学のお金+科研費ですから。他の外部資金ってそんなにないのが実態です。)

この調子だと、日本の研究者は冗談抜きで海外へ目を向けなくてはならなくなりますよ。
日本人である以上、日本でうけた教育による成果は日本で返すべきだと思ってきたのですけどね。私は。

拍手[0回]

ドクターとった人間を生活保護している、的発言が来たらしいが。。。
もうなんといったらよいのか。

しまいに民間でとってもらえばいいじゃん的発言まで。



民間は4大新卒、修士新卒しかとらない。
ドクター卒は残念ながら、よほど企業の研究と直結した狭い分野(製薬など)しかとらないという実情を、仕分け人は把握できていない。
残りは塾講師とかしかないのですよ。

教職へということも話がでていますが、
実際に自分は教職ももっているのですが。。。
今の教育業界の実態でどうして、教職に就きたいと思えるでしょうか。
子供だけでなく馬鹿親がもれなくついてくるのですから。
この業界ですら、頭のいかれた人が多くて精神的にきている人が多いのに、
これ以上、メンタル面が壊れるのが当然な世界にいきたいとは思いません。



そして、税金で仕事しているポスドクは、ただ生活しているのではない。
ちゃんと研究していますから。
忘れないでほしい。
研究室の現場を24時間見てみろといいたい。


要求通り2、見送り2、縮減10名 半額が3名も(-"-;A ...アセアセ
仕分け人の馬鹿っぷりがよくわかる時間でした。

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06