No.2069 事業仕分け/パブリックコメント
Category : 雑
19日木曜の朝を皮切りに、事業仕分けのパブリックコメントを送りましょう!というメールがすでに17件ほど来ている事態。
個人的には、騒ぐならもっと前から騒げと。
事業仕分けの対象にされていること自体から問題視してほしかった…
しかし、学会からの提言は、水曜の夜につくるぞ~と言い出して、木曜には提出してしまったというのだから、
その集中力には脱帽。
(しかし、最終的には9学会が一緒に提出。マスコミによる報道では某学会ほか9学会が…となり、
いいだしっぺの学会の名前は出なかったとか(笑)
後半戦では、国立大学の補助金も議題にあがっているようですね。
科研費に加えて国立大学の補助金まで減額になったら、
大学の研究室なりたたない=大学による高等教育ができなくなりますので、
ご注意を。
(研究費がない→実験ができない→論文がかけない→業績がでない→最悪研究室とりつぶし→教官がいなくなる。
大学の研究費はほとんどのところが、大学のお金+科研費ですから。他の外部資金ってそんなにないのが実態です。)
この調子だと、日本の研究者は冗談抜きで海外へ目を向けなくてはならなくなりますよ。
日本人である以上、日本でうけた教育による成果は日本で返すべきだと思ってきたのですけどね。私は。
個人的には、騒ぐならもっと前から騒げと。
事業仕分けの対象にされていること自体から問題視してほしかった…
しかし、学会からの提言は、水曜の夜につくるぞ~と言い出して、木曜には提出してしまったというのだから、
その集中力には脱帽。
(しかし、最終的には9学会が一緒に提出。マスコミによる報道では某学会ほか9学会が…となり、
いいだしっぺの学会の名前は出なかったとか(笑)
後半戦では、国立大学の補助金も議題にあがっているようですね。
科研費に加えて国立大学の補助金まで減額になったら、
大学の研究室なりたたない=大学による高等教育ができなくなりますので、
ご注意を。
(研究費がない→実験ができない→論文がかけない→業績がでない→最悪研究室とりつぶし→教官がいなくなる。
大学の研究費はほとんどのところが、大学のお金+科研費ですから。他の外部資金ってそんなにないのが実態です。)
この調子だと、日本の研究者は冗談抜きで海外へ目を向けなくてはならなくなりますよ。
日本人である以上、日本でうけた教育による成果は日本で返すべきだと思ってきたのですけどね。私は。
PR
Trackback URL: