No.1466 避難訓練
Category : 研究室
キャンパスの避難訓練があった。全員参加のこと、もし参加せずに研究室に残っていた場合は指導教官が始末書を書かなくてはならないとあって、しぶしぶ参加。
普段使用しない非常階段を使用して下へ降りていくと・・・・
これでもかと、ベランダにじゃまものをおいている研究室が・・・・蹴散らしたい気分を抑えて、なんとか通り抜け集合場所へ。
集合場所では列にならんで
「小さく前にならえ」とか「やすめ」とかあったよね〜
と懐かしむ。
そろったところで移動。煙ハウスと、地震カーと、消火器体験ができるらしい・・・めんどうだなぁ、と思いつつ、おつきあい。専攻によって順番が分けられているらしく、まずはじめは煙ハウスということで、ハウスに侵入。くさいし、迷路になっていないし、つまらん!(中学の時のハウスは迷路になっていたよ)挙句の果てに、風が強くって煙がかなり抜けていました・・・・
次は消火器体験だが、前もって予約していた人のみとのことでぼーと見物。てか、出てきたの水・・・・普通は火つけておいて本物の消火器で消すでしょうに・・・つまらん・・・と、地震カーのほうを見ると・・・・なんとまあ、うちの研究室の何名かが地震カーに今まさに乗り込んで体験し始めた。おいおい、今うちの専攻の番ではないんだけど・・・しかも顔笑っているし。まじめにやりなされ。全く全く。
で、地震カーの番が回ってくる前にこっそりとその場をはなれ研究室に戻りました。本当に大学で大きな地震が来たら、多分逃げる以前に建物壊れると思うのよね。地下にひび割れあるくらいだから(>_<)その前になんとか、ここ脱出しないと・・・
PR
無題 By るぅ URL
2005/12/06(Tue) 16:20
EDIT
非難訓練・・・なんて懐かしい!!wEDIT
うちは入学してこのかたそんなイベントありませんねぇ^^;
ま、形式だけの訓練されても面白くも何にもないですけどねww
それよりもちゃんと耐震対策取ってくれ、みたいな(≧∇≦)
うちの学科以外の建物は昨年度から慌てて耐震工事してたとこが多かったです ̄∇ ̄;
ちなみに居室は4階なんで、地震時は窓から飛び降りでもしない限り、倒壊前には脱出できないかな、なんて思ってますw
無題 By cha55
2005/12/07(Wed) 16:37
EDIT
へぇー,私の卒業した大学も避難訓練はやっていましたよ(おんぼろ,今とは別大学)とりあえず1年のときはいってみたものの,あんまり人がいなくて,なんだ参加しなくてもいいのかと拍子抜けし,以後授業がちょっと早く終わるだけになりました^^;EDIT
ちなみにうちは6回,建物の構造的に窓から飛び降りることは不可能です.