No.2090 ひとつ片付ければ・・・
Category : 雑
15日になんとかお仕事セミナーの自分担当分終了。とりあえず、今年度はこれで自分の分はおわり。
前回のセミナーからあまりポジティブなデータは出ていないので、すっごいごまかした。
最後は顕微鏡のせいにする方向で(苦笑)
→逆にあの場で顕微鏡の改良してくださいという方向にもっていったほうがベターだったという実情もある。
ただ相変わらず、質疑応答がなっていない、中ボスがフォローしてくれてしまっている実情にタメイキ。
まだまだポスドクというよりかは、修士の学生レベルです。
セミナーの前日には、契約更新のための面談を主任と。
とりあえず、来年度もよろしく
といっていただけたので、ありがたや。
長くてもあと3年(プロジェクト終了まで)だから、とは釘をさされていますが。
今年中に最低1本は論文を書かないと、ですな(;´▽`A``
というか、来年5月の学振の書類提出まで2本は論文を書いていないとキツイだろうとは思っております。はい。
てなわけ?で、今年は学会とか積極的に出る→データを出すのに締切がある→必死に実験しなくちゃ!
の積み重ねで論文投稿まで近づこう計画。
来月早々その第一弾で研究所内でポスター発表(えいご)
しばらく、実験と並行して私の頭の中はえいごづけ…
前回のセミナーからあまりポジティブなデータは出ていないので、すっごいごまかした。
最後は顕微鏡のせいにする方向で(苦笑)
→逆にあの場で顕微鏡の改良してくださいという方向にもっていったほうがベターだったという実情もある。
ただ相変わらず、質疑応答がなっていない、中ボスがフォローしてくれてしまっている実情にタメイキ。
まだまだポスドクというよりかは、修士の学生レベルです。
セミナーの前日には、契約更新のための面談を主任と。
とりあえず、来年度もよろしく
といっていただけたので、ありがたや。
長くてもあと3年(プロジェクト終了まで)だから、とは釘をさされていますが。
今年中に最低1本は論文を書かないと、ですな(;´▽`A``
というか、来年5月の学振の書類提出まで2本は論文を書いていないとキツイだろうとは思っております。はい。
てなわけ?で、今年は学会とか積極的に出る→データを出すのに締切がある→必死に実験しなくちゃ!
の積み重ねで論文投稿まで近づこう計画。
来月早々その第一弾で研究所内でポスター発表(えいご)
しばらく、実験と並行して私の頭の中はえいごづけ…
PR
Trackback URL: