なんとか腰の痛みも治まってきたので、今日はカレンダー通り研究室へ出勤です。
昨日は、地震デーになってしまったようで。以下覚書。
1回目はぼーーーとしてたら、なんかゆれている気がする。
でもすごく微妙な揺れで自分のアタマがふらふらしているのか?と思いつつ、灯りのひもをみたらゆれているから、やはり地震か?と思う。
と思ったらゆれが大きくなったので、近くで掃除機をかけていた母に地震〜と声をかけて、二人でぼーとゆれがおさまるのを待つ。
(実際かなりゆれは長かったが、今朝の新聞によると首都圏は3分程度はゆれたらしい。すごい)
うちの母はまた千葉か?とか予想。
横揺れが長いときには震源は遠方だって私、中学のときに習いましたが(・・;)
NHKテレビをつけたら新潟。
津波が到達とかいっていたのでどうも以前の山古志村とは違うところとは認識。
前回の新潟の地震のときは、実験のため泊り込みの予定で、他に誰もいない深夜に余震きたら嫌だなあ、と思っていたことが懐かしい。
最初はたいしたことはないと思っていたのだけれども、昼ごはんを食べながらニュースみていると、結構被害はひどいようす。
2回目の15時37分の地震はうちの中では私だけが気づいた模様。
そして3回目11時18分、またまた長い横揺れ
この時間はうちはTVは消してしまっているので、ネットを使っていそうな父親の部屋に押しかけて情報収集。ネット用PCは電源を落としてしまっていたけど(ちなみにめちゃくちゃ遅いので起動する気にはならない)ラジオでは東北や北海道から関東地方にかけてゆれた、といっているとのこと。
へー別のところでの地震か〜とそのまま去る。
今朝の新聞でこの地震に関する情報を探してみるものの、新潟の地震情報ばかりで見つからず。
そしたら、なんといないなさんのブログによると、この地震、震源は京都だとか。
http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200707160492.html
チリの津波が日本に来ちゃう並のびっくり地震だわ(・・;)
EDIT
午前の地震ももちろん気づかなかった私、15時の地震も気づかず、TV速報で知りましたヾ(;´▽`A``
腰大丈夫ですか。あまり無理はしないほうがいいですよ。
私はなったことないけど、ぎっくり腰で何度も苦しんでいるダンナを見てるので。非常に辛いですよねーー。
EDIT
腰はとりあえず動けますが、調子のほどは一進一退かな〜平気になったと思ったらまた微妙な痛さがぶり返しての繰り返しです(T▽T)アハハ!