忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.2122 新年度
昨年度~今年度のラボの人の入れ替わりを見て。

このラボは、だめな人と見なすと、金欠を理由にばっさり切り捨てる
(金欠はあくまでも口実)
ということを理解した

こわい


科研費が貰えたのは自分の首を繋げる意味で非常に助かったのだろうとしみじみ。
色んな意味でも今年中に論文をかけるようにしなくては(><)

拍手[0回]

PR
今のポストは1年更新なので、毎年、研究所と契約書を交わす。

今年もやってきた。


平成25年4月以降は契約更新しませんと、下線つきで強調された一文発見。

去年まであったっけ?記憶にない。
でも、そうなのよね。改めて身につまされました。
(今はあるプロジェクトによる雇用なので、プロジェクトが終われば、今の雇用も終わり。
それが、平成25年3月まで。ということなのです。)

はやく、論文かけるようにしなくちゃな…
とりあえず、5月の学会だ!(そして、前の週の研究室のセミナー当番。あははーーー)
あと1ヶ月で、欲しいデータ全部得られる自信ないよ(‥;)

最近、連日9時~21時の12時間労働になりつつあります(苦笑)
日曜だけ、10時~18:30(龍馬伝みるためw)
卒研のはじめのころは、9時~16:30生活だったのが嘘のよう。(もっとも、院試が終わった頃で、もうちょっと働けと怒られたw)

拍手[0回]

No.2119 つぶやく。
送別される側が、

寄せ書きには、
自分の長所やほめるような事を書くように。
ってリクエストするなんて…
明らか変だと思うのよね。

寄せ書きって、もらうとわかっていても、
意外な顔して受け取るものだと思うのだけど。
さすが不思議ちゃん。

拍手[0回]

No.2118 サクラ
今朝研究所内の坂をふぅふぅいいながら、登っていてふと見上げたら桜の木のつぼみが大分膨らんでいて、びっくり


明後日から熊本@植物生理学会の人たちは丁度良い感じで桜見れてしまうのかしら
今植物じゃないんで、自分は行く資格はないけどね



さて…
埼玉の北のほうでも、見事に"サクラサク"だったようで
おめでとうございます(*^O^*)
そしてお二人ともお疲れさま!
中2から塾漬けだった自分には、塾に行かずトップクラスの高校への切符を手にした、ということに尊敬してしまいます
初志貫徹でお姉ちゃんがバイオ系研究者の道に進まれるのをお待ちしてますよ♪
(それまで私もこの世界で生き残れるよう頑張らないと)

拍手[0回]

No.2113 ちゃん付け
今しがた帰った中ボスから、

〇〇(←苗字のはじめの2文字)ちゃん、お先に~

と言われて、目を白黒。

今まで、苗字+さん、だったぞ!?

ラボの女性陣はほとんど、〇〇ちゃんになってきてしまったが、
本当は、〇〇ちゃんって呼ばれるのニガテなのだ。




高校が呼び捨てが普通の世界だったから、
大学で、ちゃん付けで呼び合う人々を見て、
大学生にもなって、ちゃん付け?って密かに思っていて。
それでも大学時代は、ちゃん付けと別のあだ名(公式メールの@前に相当する)が半分ずつくらい。
だんだん、苗字+さん以外だと、ちゃん付けでしか呼ばれなくなってきたような(‥;)



中ボスには、びっくりした旨伝えたら、

いいじゃん、別に呼び方なんて。

とあっさり。
確かに、彼より年下の秘書さんがつけた、
とても年上に対してふさわしいとは思えない彼のあだ名を受け入れてしまっているヒトだということを考えれば、
ちょっとナットクしてしまったりするのだが。



因みに。
最近ラボの女性陣(皆、自分より年上)より、私は、可愛いのだという評価をされる。
これも違和感。
自分は男っぽい、可愛いとは無縁だと思っているから。
可愛い~と絡まれる度にげろ~~っって思っていたり。


この違和感、どうしたらいいものやら。
ラボで一番年下ということから、妹扱いされつつある点を踏まえると、
ラボに年下が入ってくればちょっと変わるのかも、と思うけど、
このラボはあと3年で主任の定年に伴い終わり、だからあまり期待できないなぁ。
公式メールの@前のほうのあだ名なら歓迎で、
自分のものに名前を書いておくときは、そっちを書いてみたりして主張しているのだけど…

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06