忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[1882]  [1864]  [1856]  [1851]  [1848]  [1845]  [1844]  [1843]  [1835]  [1832]  [1831
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のノーベル化学賞は、GFPを見つけた人だそうで。
(下村脩氏)
われわれの研究には、GFPはものすごく重要な存在であり、
(実際、5~6年ぶりにGFPにお世話になる見込み)
確かにノーベル賞を授与されるだけの価値はあるかも。
(といいつつ、名前は知らなかったけど)


しかし、今年のノーベル賞は日本人祭り。
個人的には、昨日の益川氏がどつぼ。
英語嫌いだから、海外へいったことがないとは最高だ。
何でもかんでもとにかく海外へいきたいという安易な考えの連中が多い中、
こういう人がトップクラスの研究者の中にいたとはすばらすぃ!

拍手[0回]

PR
Name
Title
Color
Mail
Web
Message
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題 By りり
2008/10/09(Thu) 13:34
EDIT
ご無沙汰していマス。ちょいと受付中に参りました(汗)
アカデミックな社会人デビューおめでとうございます^^そうですか、あの蛍光くらげちゃんの研究はcha55さんの研究にも重要な存在であったわけですね。
うちの娘も最近、ぼちぼち勉強する気になったようで、成績も上がりました。個性的な子なので、私の理解の範疇を超えてる勉強の仕方ですが(ちょこちょこ遊びのように勉強してます)

では、では、頑張ってください~また来ます^^
無題 By cha55
2008/10/11(Sat) 17:24
EDIT
こんにちは。
お祝いありがとうございます。
GFPは今や、顕微鏡仕事には欠かせないものです。はい。
遺伝子(タンパク質)がどこで働いているか、ということを理解するのに、とても有用なツールなもので。

お嬢さんの成績よかったですね。
多分、塾へいかないでがんばるとなると、なるべくなら推薦入試を利用したほうがよいので、その調子でファイトなのです。
理解の範囲を超えているという点、ある意味将来的には有望ですよ。研究者とかなる人は、なんかしら個性的な人多いし。(会社勤めとかするにしても、どっちかといったら、個性的な人(もちろん周りにある程度はあわせられる柔軟性も必要だけど)のほうが重宝がられる気がします)

では、お互いがんばりましょ~~
Trackback URL:
04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06