忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体外受精技術の開発をしたRobert G.Edwards博士が受賞ということで。

トムソン・ロイターの予想をきっかけに
マスコミが大騒ぎしていた山中先生はなし。

iPS細胞、大騒ぎしているけれど、
ノーベル賞はある程度時間がたって実用化してから
与えられることの多い賞なので
まず、今の段階ではありえない、
と個人的に思っていました。
ということで、やっぱり。

ただ。
Scientific americanのツィッターによると。
Edwards, 85, is "not in good health," per the #nobelprize comtee but
his wife "was delighted and was sure that he would also be delighted"

85歳って…
亡くなった方に賞はあげられないわけで、
さすがにもうちょっと早くあげてあげましょうよ、
と思わざるを得ない。
しかし、ここ数年、
え?そんな有名な仕事をした人がまだ受賞されていなかったの??
と思う事例が続く。
逆にいうと
この分野の発展するスピードがそれだけ早いということか。

拍手[1回]

PR
No.2186 金木犀
土曜の夜くらいから金木犀の香が漂い始め、
昨日今日と、外を歩くたび、あれ?金木犀のかほり…と感じています@さいたま。

なかなか進まない仕事に(というか自分に)イライラと
ノーベル賞誰かな?とワクワク
とグダグダちう。

拍手[0回]

そろそろ今のラボに来て2年となります。
採用の面接のとき、ボスとなった人は怖い人だなぁ、という印象だったのですが。


2年たった今。
セミナー終わったらよくやったと肩ぽん。
学会終わってその後の飲み会の後、よくやったと頭なでなで

苦笑…

アラフォーとアラサーの会話なんですけどねぇ。


とりあえず、敬語がニガテな私にとっては、
距離をあまりおかずになんでも言えるボスを持てた点はよかったのだろう。うん。

拍手[0回]

No.2176 (no subject)
昨日、ラボの子が
地震雲っぽいものが出てたって言っていて、
地震雲って出てからどのくらいで地震起こるの??とか、見えた地域で起こるものなの?とか質問責めにしていたのだけど、
朝起きたら、北海道&NZで地震ですか。
関係あるものなんですかねぇ。
ちょっと興味津々。

拍手[0回]

私の卒業した大学/学科の同期は30人。
10人は学部卒業後就職
10人が大学に残り、
10人は他大の院へ


ドクターへ行ったのが、8人(母校4人+就職後戻っているのが1人、他大の院3人)
標準年限で修了2人
オーバー4人
在学中2人(うち1人は休学中)

修了者のうち
企業へ就職 3人
ポスドク 3人



1/10か…
この後どうなっていくのかな。うちら。
奇しくもポスドク3人の所属ラボがなんだかんだで繋がりの深いラボという点が実は興味深いのだけど

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06