忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15日になんとかお仕事セミナーの自分担当分終了。とりあえず、今年度はこれで自分の分はおわり。
前回のセミナーからあまりポジティブなデータは出ていないので、すっごいごまかした。
最後は顕微鏡のせいにする方向で(苦笑)
→逆にあの場で顕微鏡の改良してくださいという方向にもっていったほうがベターだったという実情もある。
ただ相変わらず、質疑応答がなっていない、中ボスがフォローしてくれてしまっている実情にタメイキ。
まだまだポスドクというよりかは、修士の学生レベルです。

セミナーの前日には、契約更新のための面談を主任と。
とりあえず、来年度もよろしく
といっていただけたので、ありがたや。
長くてもあと3年(プロジェクト終了まで)だから、とは釘をさされていますが。
今年中に最低1本は論文を書かないと、ですな(;´▽`A``
というか、来年5月の学振の書類提出まで2本は論文を書いていないとキツイだろうとは思っております。はい。

てなわけ?で、今年は学会とか積極的に出る→データを出すのに締切がある→必死に実験しなくちゃ!
の積み重ねで論文投稿まで近づこう計画。
来月早々その第一弾で研究所内でポスター発表(えいご)
しばらく、実験と並行して私の頭の中はえいごづけ…

拍手[0回]

PR
色んな方からおめでとうの言葉をいただき



お昼にでた実験の結果×3はダメダメで悄気かえり…


気分のアップダウンが激しくなってしまった(汗)



とにかく明後日のセミナーをなんとか乗り切らなくては!
と自分に喝


因みに
大半を帰宅途中の携帯でみた今日の相棒が意外に面白かったので、ちょっと気分は↑

拍手[0回]

龍馬伝OPはゲーム?


救命SPは総集編?

龍馬伝本編は予想以上で安心←職場にましゃファンが多いので駄作だと話があわなくなってヤバい(^^;

拍手[0回]

ラボに夕方に現れた同僚に

私>あけましておめでとうございます
同僚>へっ?

私>今年も宜しくお願いします
同僚>ご丁寧にどうも

…何様!?
(一応同僚は喪中にあらず)

因みに仕事納めの日には

私>よいお年を
同僚>いや、明日来るんで

私が来ないから挨拶してるんですが…


常々ダメ男だと思っていたが(^_^;)

拍手[0回]

今年も、こっそりぼそぼそとつぶやくこのブログをよろしくお願いいたします(__)

(私の職場では、結構ブログを周辺の人に教えている人が多くて。
私はどうもそういうのは苦手です。
ネットはネット。リアルはリアル。区別をつけたいタイプです)


1日は早速、のだめの映画を観てきました。
ちょっと時間をかけるところが違うのでは?とつっこみたくなる箇所がありましたが、
バッハのピアノ協奏曲が良かった。というか、千秋の弾き振りはベートーベンだった気がするのだけど…
原作が手元にないからわからないや。
そして、相棒元日SP。
無駄に長いよ、やはり。もともと日中ずっと眠かったのもあり、最後少し寝てしまった・・・
なんで相棒の世界の研究者ってものすごく利己的なんだろうか、とすごく違和感を感じました。
少なくとも、私の出会ってきた研究者たちは今日のIPS細胞のような応用研究をしていないというのもあるのですが、もっとOPENで性格のよい(でも変人)人がほとんどなのですがねぇ。
世間の目からみた研究者って、相棒で描かれているように見られがちなのでしょうか。
ちょっと気になります。

ようやっとネットにつないだら、ボスから研究室メンバー向けに新年のあいさつがメールで届いてました。
(年賀状もですが)
さすがというかなんというか。仕事ができる人はこういうところがしっかりしている人が多いですね。
負けないように、さっそく今日から出勤するつもりです。


拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06