忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

molecular biology of the cell*って
英語版は第5版がもう出ていたのね…
英語版も日本語版も第3版しかもっていない自分。

ま、いまは使わないけどさ。
第3版から約10年の月日が流れているものね。
一度比較してみたい気もする。



*分子生物学のバイブル的存在の教科書。
学部のレポート作成に大活躍→図書館には常にない。
大学院の入試勉強では、英語版を読んでおくといいよ~といわれる。
英語版で10000くらい。日本語版で20000くらい。
別名。電話帳

ちなみに、高校受験のとき購入させられた、
全国高校入試問題正解も当時は電話帳とよばれていた。
分厚い本であれば、電話帳という別名がつく確率たかし?

拍手[0回]

PR
今のラボに来てから2回目のセミナーが終了。
前回のセミナーから新しいデータがほとんど増えてないのを必死にごまかし、パワーポイントを作成。
なんとか切り抜けた(と信じたい)
今のラボの人々は面と向かって罵倒しない、というか、
悪いところを指摘しない、いいところを見つけては褒めてあげよう、というタイプの人々なので、
逆に心の中ではどう思われているのか?って気にはなるけれど。

質問される内容は、きっと私を試そうとしているなぁ、という感じる内容が多い。
まだまだ知識が未熟だから、勉強が必要だ(一方で記憶力の低下を否定できない。)
と、再認識させられる。



というか、ボケミス、多すぎな私(-_-;)

前のラボでは、ボスの考えていることがわけわからなすぎて、
コンピューターのように線一本つなぐだけで、考えることが共有できればいいのに。
と思っていた。
こちらでは、同じように線一本つないで、あの豊富な知識を共有できればいいなぁ。と思ふ。

拍手[0回]

No.1948 $B$X!)(B
<体重>「5キロ以上減」は「増加」より高死亡率

4月23日12時46分配信 毎日新聞

 成人になってから体重が5キロ以上減った人は、増えた人や変化の少ない人より死亡率が高くなることが23日、厚生労働省研究班が実施した国内9万人を対象とした調査で分かった。日本人の体重変化と死亡率の関係が明らかになったのは初めて。

 研究班は、90年と93年に、がんや循環器疾患になっていない40~69歳の男女計9万人を05年まで追跡調査した。20歳以降に体重が5キロ以上減った群、5キロ以上増えた群、変化が5キロ未満の群の3グループに分け、死亡率を比べた。その結果、男性は、体重減少群の死亡率が変化の少ない群の1.44倍、女性は1.33倍と高かった。一方、男性の体重増加群の死亡率は、変化の少ない群の0.89倍、女性は0.98倍と逆に低かった。調査開始時40~49歳だった男性は、体重減少群の死亡率が変化の少ない群の1.61倍に達した。がんや循環器疾患による死亡率でも、男女とも体重減少群が変化の少ない群を上回った。

 また、調査開始時の肥満度のほか、喫煙や高血圧・糖尿病など生活習慣病の有無とも関係なく、いずれも体重減少群の死亡率が高かった。ダイエットによる影響は調べなかった。

 研究班の斉藤功・愛媛大准教授(公衆衛生学)は「死亡率を上げている原因は不明だが、成人以降の自然な体重減少は、健康障害が起きているシグナルの可能性がある」と話している。【永山悦子】

・・・・・・・・・・・・・
私、勤めてから半年で5kg減りましたけど…
死亡率UPですか?

病気になってガリガリにやせた集団も含まれているのだろうか…



まぁ、長生きしたから何かいいことがあるわけでもないし、どうでもいいかw

拍手[0回]

No.1947 うぎゃぁ!
3日間かかってやっていた実験が、思いっきり失敗に終わり、
しょげ返っていた、午後。



ふと、隣の研究員さんの机のあきっぱなしになっていた引き出しに目が…
うぎゃぁ!
一般公開のとき見かけてしまった高2のときの生物の先生の名刺がそこに…

どうも、今、勤務先市内にある高校に勤務しているようだ…
思わず背筋がぞくぞく…
(高校の友人に、その先生を見てしまったとメールしたら、その先生のことを”毒以外の何者でもない”と評してきた。うまいことを言うなぁ…と。

拍手[0回]

1. 先日出た実験結果を確かめるべく、追試→撃沈。
2. 大学院時代絶対乗ったことのあるバスの運転手さんが、運転中心臓発作でお亡くなり→事故発生らしい。
  特別な関係があるわけではないけれど、なんかすごいショック。
3. 仁志が引退を決意!?清水も二岡も移籍先でがんばっているぞ~ チームがチームだし、もうちょっとがんばってほしい。

ふう。
気合入れなおして頑張らないと…

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06