忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.1310 くすん(;_;)

うちで使っているノーパソ。2001年春モデル

昨日使おうとしたら、、、

起動→プチっ→起動→プチっ→起動→プチっ→起動→プチっ→起動→プチっ→やっと起動完了

仕事中もまたプチッ・・・・繰り返し∞・・・・

やば〜〜〜壊れちゃった?

30日の学会要旨締切り直前でPC壊れるのはかなり痛いんですけど・・・・。・°°・(>_<)・°°・。

拍手[0回]

PR

研究室の後輩が生春巻きをつくってきてくれた。

食した・・・・

必死にもどしそうになるのをこらえて、全部食べた(ーー;)

 

食わず嫌いでよく生春巻きダメな人みるけど、キモチがよくわかりましたw

拍手[0回]

No.1317 白髪

鏡みていて白髪がいつもと違うところから生えているのに気づく。
あれ〜とその1本ひっぱったら、その上方にも1本白髪発見。

さっそく親に白髪捜索依頼を出す

結果計5本発見;;;

明らかにうちの母親とうちの教授により与えられるストレスが原因な気が・・・
でも、親に
あんたが原因だよ〜っていったら、
なにいってるの、先生が原因でしょ〜
とのたまう。

自覚症状ないんだな・・・

拍手[0回]

「高校生の科学五輪」で下山せいらさん、W受賞

 【インディアナポリス=塩谷裕一】米国で開かれていた世界最大の科学コンテスト「国際学生科学技術博覧会」(ISEF)は12日午後(日本時間13日未明)、最終表彰式が行われ、閉幕した。

Click here to find out more!

 日本学生科学賞(読売新聞社など主催、マイクロソフト協賛)の代表として参加した埼玉県立浦和第一女子高3年の下山せいらさん(17)は動物学部門1位に選ばれ、賞金3000ドル(約33万円)などを獲得した。

 体長2〜3センチの水生生物「プラナリア」の研究が高く評価され、前日の中国科学技術協会賞に続くダブル受賞となった下山さんは「すごくうれしい。(自分の)プラナリア好きが世界に通用して良かった」と喜びを語っている。

 下山さんの研究は、目がほとんど見えないプラナリアが、動物の細胞に含まれるグリコーゲンに反応してエサを取る仕組みを、丹念に実験を重ねることで実証した。

 「高校生の科学オリンピック」とも呼ばれるISEFには、今回、47の国・地域から選ばれた高校生ら約1500人が参加した。

2006年5月13日10時16分  読売新聞)

私の出身高校の子です。
確かに生物実験室のすみっこにプラナリアいました。一度先生に見せてもらったことが・・・でも、プラナリアいることって、全然知られていなかったと思います。本当に戸棚のすみっこにこっそりいる状態だったから。蚕なでなで〜ハムスターかわいい〜って生物準備室でよくやっていたけどw
きっといろいろやりたいことやれたんだろうなぁ〜うらやましいなぁって思ってしまう大学院生ひとり。

拍手[0回]

私の携帯2代続けてSonyなのです。

1代目 2年くらいでジョグダイヤルいかれる。(1回回すと2つくらい移動)→修理
           また2年くらいで同様の症状。→機種変

2代目 2年くらい(現在)ジョグダイヤル回してもカーソルが進まない!

というわけで、これからau shopへGOなのです(ーー゛)

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06