忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.586 パンク。
今朝自転車をこぎ始めると
後ろのタイヤのほうから
ガタガタと音が・・・・

????
止まって見てみると。
後ろのタイヤぺったんこ。
ぺったんこになったタイヤはゴムがさけて布みたいなのが見えてる。。。
これって、タイヤが劣化してしまったってこと?
タイヤ替えないとだめ?
今って自転車買ったほうが安いのよね・・・・

てことで、今日はあきらめてのっていない父親の自転車をひっぱりだし、自転車置き場のシールをはがして張替え。
日曜にでもおにゅ〜を買いに行きます!

拍手[0回]

PR
No.588 ハス

所用を済ませた帰り上野公園を歩いていました。ふと見たらハスが咲いている!実も出来ている!
花や実の実物をみたのは初めてだったので携帯でぱちり。

と思ったら、つんつん・・・・
????とふりかえると
外人さんがカメラを渡してきてとってくれと。ここがシャッターでピンとあわせがこれで、ここをのぞいて・・・・と説明してくれる。
ていうか、これと同じ一眼レフうちの研究室にありますから。とはいえず。
Say Cheeze!

みせてOK?ってきいたらもっとUPしてとれと。はぁ。
Say Cheeze again!
OK?
Excellent!
ということで解放していただきました。
あらためて携帯でパチリ!
はす1はす2

拍手[0回]

今朝キャンパス前のバス停を下りたら

ケッケッケッ

という音が響いているなぁとは思った。

ちょっと歩いたら音の主判明。

kiji

 

 

キジ。
キャンパス内にすみついているという話は聞いていたけれど、3年目にして初めてお会いしました。

拍手[0回]

昨日は大学の同窓会にいってきた。
会っていない人だと大学の卒業式以来なので2年半ぶり、
会っている人で大学院の卒業式以来半年ぶりといったところだ。

池袋集合ということで、1年ぶりくらいに池袋にいく。
ちょっと本屋に行こうと思ったけれど
1年に1回くらいしかいかないので、池袋の地理に明るくない。
駅の案内看板やデパートの地図をみながら歩くが、
人がいっぱいいて邪魔。
私は自分のペース(結構はやめ)で歩けないといらいらしてくるので
人ごみはどうもだめ。
やっとたどりついた西武のリブロにはどう探しても目的の本屋がなく、
東武の旭屋書店でみつけたものの、待ち合わせの時間がせまっていて
買っている時間がなかった(-_-;)
大学生協でとりよせるか。安くなるし。

さてさて、今回集まったのは全30人中15人。
会社の研修で忙しい人や連絡を取れなかった人もいるから
こんなところか。


拍手[0回]

現在の内訳
出身大学大学院 4人
他大大学院 3人
他大学部生1人

出身大学教務補佐 1人
教員 1人
理系研究職 4人
理系営業 2人
文型職 6人
SE 4人
フリーター? 2人
不明 2人

ってところの模様。やはり文型とかSEとか、生物とは全く関係ないのが多い。

既婚者は2人(そのうち1人は3年次編入で既に結婚済み)
今、24〜26歳の集団なので、
ここ2、3年でぞろぞろ結婚組がでてくるのかな、
特に修士卒で就職した人々が落ち着いたらかなり結婚しそうな気がする。
(今回結婚したのが、学部卒で就職した子)
学部で就職したのは少ないけど、OL満喫/欝で休職から復活/転勤いわれたらやめようかな という状態。
3年くらいするとまんねり化するのかな?
修士で就職した人々は、まだ半年しか経っていないから
研修がどうだったとか、寮の環境が・・・とかフレッシュな感じの会話が交わされていた。
もう1年くらいしたら、この人々も様子が変わってくるのだろうな。
ま、要は金のようです。
なんか一般企業に勤めると、みんな仕事内容には目をある程度つぶって、とにかく金といっている人が非常に多い
多分 本当はみんないろいろやりたいことがあるのだろうけど、就活でいっぱい落とされているうちにどこでもいいから、とにかく勤めてお金を手にしたいっていう風になっていってしまうんだろうな。
自分はどうなるんだろう?
とりあえず、今は研究材料が植物であれば研究テーマはなんでもいいからポスドクになりたい。とは思ってはいるけれど。一年後には企業に就職とかいいだして いるのかな。今の研究室で今のモードで進んでいったらそういうふうには正直言ってなりかねない状況だけれど。そうなっていたら悲しい。

つくばエクスプレスにのってきました。
(注:鉄オタではありません。用もなく乗ったわけでもありません。ちょうどのっていける用があったのです)

ワンマン運転ということで南北線のようにホームにもドアがあります。
ホームのドアが開いてから電車のドアがあるので
普段電車到着時にはドアの脇にふっついている私としては、ワンテンポずれ遅く感じます。

車内はJR長距離列車?にあるようなボックスタイプ
ドアの上には、片方には電光掲示板(次は○○駅とかながれるやつ)、もう片方には路線図ランプつき。停車駅には赤ランプが駅名のうえにともり、現在位置が黄色い矢印で表示されます。

印象ははやくて、ゆれない。つりかわにつかまっていなくてもOKですね。
駅周辺整備はまだまだこれからのように感じます。

しかし、混んでいる。
家族づれ、おばさん軍団・・・・
これ少したったらどのくらいの人が利用しているのでしょうか?
通勤通学のことを考えると3ヶ月してみないとわからないでしょうね。

北千住駅はホームの片側が鉄オタ系のカメラだらけ。もう片側が携帯カメラだらけと
わかれていてうけました。
私はちょうど携帯の充電がピンチだったのであきらめました・・・・
北千住駅では記念パスネットカードも販売していて行列になっていました。
思わずならんでかいました。
そのうち写真UPしようかな。

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06