忍者ブログ
AMAZON
楽天
忍者ブログ / [PR]
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はうちの専攻の大学院入試(修士)最終日。
大体の合否が言い渡される。

もう3年前か。
かなり昔に感じる。

拍手[0回]

PR

私は2箇所に出願していた。
A専攻:研究内容が私のやりたいことに近い。
B専攻:研究内容はあまり興味ない。研究材料が私の好きな材料。大学の友人でこの専攻に進学する人が確実に何人かいるはず。研究室がA専攻よりもちょっと近い。

先に試験があったのがA
筆記試験、英語はできたが専門で失敗。
でも、第一志望の研究室で合格。
あらあら受かってしまった・・・
さてさて、もうひとつの方の勉強をって思っていたら、
A専攻の志望研究室の先生から自宅に電話。
端的にいうと
もし、うちに来る気なら、B専攻の受験をするな。
両方の結果がでてから天秤にかけるのはやめろ。
という内容。

両方の結果がでてからどっちにいくかを考えようとしていた私。
学生の顔があんまり見えない大学入試とは院試は異なるようで・・・
B専攻の入試まで日がない状況でかなり悩まされた。
どうしてもやりたい研究内容がある。
でも実験材料は私の好きなのではない。
ちょっと家から遠いし、知り合いいなさそう。
・・・・・

で、結局研究内容をすてきれずA専攻に決定。

そして今。
もしかしてあっち受けて受かったらあっちいったほうがよかったのでは?
と思わないこともない状況。
先輩には恵まれているけれどね。


−−−−−−
さあ、今年はどんな学生が入ってくるのかな。
優秀で気配りの聞く子がいいな。(今年のM1の気配りのなさといったら<`ヘ´>)
わくわく。
研究室の留学生がこの度無事本審も終了し、
9月末には博士号を取得する見込みとなった。

私はその留学生様々な理由からどうも嫌なので
よし9月までの辛抱辛抱と思っていたが・・・・

で、その後どうするのか。
一旦本国に帰って、日本で研究できるようなお金をとって日本に戻ってくるとか
いっているらしい。
(本人から聞いても英語←なまり激しい。 がちんぷんかんぷんなので、どうもらしいとしかいえず)

ふ〜ん、
で、あなたを受け入れてくれる研究室ってあるのかね?

って思っていたら、
どうも うちの研究室に戻ってきたいらしいこと発覚。

はっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
どういうこと?
あなたの場所ないわよ。10月からあなたの机は他の学生が使う予定ですが。
大体だれが面倒見るのよ。4月からあなたの面倒見れる人はいなくなる予定ですが。
やめてくれ〜〜〜〜〜〜〜

拍手[0回]

No.638 海外学振
研究室のD3が海外学振を出していたが、
昨日面接案内が来た。
とにかく書類選考通過ということで
飛びあがって小躍りして大騒ぎ。
(27にもなって、まだまだ子供・・・・)

海外学振て普通の学振と違って情報が少ないから
よくわからないけれど、
書類選考通過の割合、面接いったうちの最終合格者の
割合ってどんな感じなんだろう??
採用期間が2年というデメリットはあるが、
他にメリット・デメリットはあるのだろうか?

しかし。
もしこの海外学振に通って、他のが駄目だったら、
彼女とはどうなるのかな?
超遠距離?一緒に連れて行く?それとも・・・・^_^;
と余計な心配をしてみたりして。

拍手[0回]

私の研究している分野で
シロイヌナズナ(→ゲノムプロジェクトが完了しているモデル植物)
を用いているグループの第一人者(というか先駆者)の人が来日して、
近くの大学でセミナーをやることが判明。

もし、将来的に研究を続けられそうで、日本に見切りをつけて
海外にとびだすぞ〜ってなったときに
一番いってみたい研究室のボスだし、
最も興味のあることをやっているところだし・・・
ということで、タイトルどおりちょいと興奮中。
とにかく何があろうと絶対聞きに行こう。

拍手[0回]


しかし、、、、
英語聞き取れるかなぁ。
かなり不安だ
うちの留学生の英語聞き取れてないしなぁ。
まあ、その留学生の母国語は英語でないので
なまりが激しいということもあるけれど。
ともかく2週間で英語の耳を作って、
そこのラボの論文読み直して
質問を考えておかなくては!
お昼。

先生 : chaさ〜ん
私   : は〜い (もしやディスカッションか、やめてよ。忙しいんだから・・・)
先生 : 今日あなたは何時ごろ帰るんですか?
私   : え〜19時すぎになるかと・・・・実験の予定ずらせないんで・・・(???)
先生 : 大丈夫なんですか?台風来ますよ。
私   : あ〜でもずらそうとすると今実験習っている先輩の予定が大変なことになるので・・・
      (なんだそのことか)
       とりあえずもしもの場合にそなえて泊まる用意もしてありますし。       
       先生は今日は何時に帰られるのですか
先生 : 3時には帰るよ〜。


ということで、先生に珍しく?心配されてみました。
まあ、私の普段使っている電車が雨に弱いからでもありますが。
まあ、何とか帰れるでしょう。
ちなみに先生は3時に本当に帰りました。

さてはて、2時30分ごろ館内放送。
台風が上陸しました。
お早めにお帰りください。

あなたがた事務と違ってそんな帰ろうと思ってすぐ帰れる商売ではないのですが われわれ。

拍手[0回]

04
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
06